五百五十三話 希凛に行く

友人が海辺の家で一泊するというので、近場での外食に誘った。
せっかくだから、明石の鮨屋に出向いて沖合で獲れる地物を食おうとなる。
夏の終わりで、蛸に、鱧に、穴子にと時期も良い。
明石で鮨屋といえば、老舗 “ 菊水鮨 ” が浮かぶ。
旨いし、誰を伴っても間違のない名店中の名店だ。
それはそうなのだが、ちょっと違った志向で他の店屋を選んでみた。
台を挟んで、亭主と客が向き合って供される鮨には、Entertainment 的な魅力もあると思う。
また、ネタそれぞれに姿を変えて握られる鮨では、その造形自体を楽しむというのもありだろう。
この鮨屋は、そんな望みを意外な趣向で満たしてくれる。

明石 希凛

明石魚棚商店街の中程に暖簾を掲げている。
明石では、比較的新参の鮨屋だが、瞬く間に隣に二号店、淡路島に新店と勢いがとまらない。
どの店も、予約は必須で、その日の気分でという訳にはいかない人気を誇っている。
入口側のカウンター席に腰掛けていたこの日も、五分おきに訪ねる客を次々と断る始末だ。
亭主に。
「感染予防のこの時節に凄げぇなぁ」
「ほんと、みなさん何しに来られるんですかねぇ?」
「そりゃ、鮨食いにやろ、他になにがあるっていうんや」
腕と才覚に運が味方すると、感染症ごときでは揺らぐことはない。
「自粛中は、なにしてたん?」
「店の改装してました」
女性の設計士が手掛けたという店内は、白を基調に今様で明るく仕上げられていた。
そんな “ 希凛 ” の鮨は、おまかせで供される。
「明石鯛を塩で」から始まって、大間本鮪の大トロ、湯引鱧に玉葱、鯵に練り辛子、明石蛸に柚子。
そして、穴子は蒸しで甘辛く、平目に漬けた玉葱。
さらに、平目を終えるの見計って、亭主から手渡されのが。
「なに?これ?」
「帆立です」
酢飯に炙った帆立をのせ焼海苔で巻いて手渡す。
見た目は、 切り餅に甘めのさとう醤油をたっぷり絡めて海苔を巻いた磯部焼そっくり。
旨いかと訊かれると旨いが、磯部焼かと訊かれると味も磯部焼。
逆擬き鮨みたいな珍品。
地元淡路の希少な赤雲丹、 〆に今流行のトロタク。
これで、ひととおりなのだが、いつも少し腹がものたりない。
なので、追加で太巻を注文して腹を良い具合に満たして終える。
流石にこういった満足感は、家飯では味わえない。
創作鮨だかなんだか知らないけれど、とりあえず楽しい。

だから、僕は、希凛に行く。

カテゴリー:   パーマリンク