カテゴリー別アーカイブ:

五百七十五話 生きろ。

毎週の木曜日に食材の宅配便が届くことになっている。 不在時は、専用箱に梱包されて玄関先に置かれる。 海辺の家から北摂の本宅に戻って来た嫁が、最初にやるのはこの箱の回収だ。 この日もそうだった。 「なにこれ!ありえんわぁ!」 目にした惨状は、これ。 「なんてことしてくれんのよ!誰!」 注文先の業者に報告するための 現場写真を撮りながら、嫁の怒りは MAX へ。 確かに、これは酷い。 あらゆるものを開封し、味見し、食えるものはすべて食ったというのがわかる。 写真では伝わらないが、その残骸は、玄関先に留まらず石段まで広がっている始末だ。 「これは、わたしへの挑戦だわ!許せない!絶対に許さないから!」 「いや、まぁ、お怒りはごもっともだけど、誰の仕業なのかわかんないから」 兎にも角にも、業者に事件概要を伝えることにする。 「ああぁ〜、それは鴉ですねぇ、厳重に梱包していたつもりなんですがねぇ」 「本日お届けした商品で、在庫のあるものは改めて明日お持ちするようにいたします」 今回は、不在を予定していたので、生ものの被害はなかったものの、鴉の好き嫌いは見て取れる。 ミートソースは大好き、コンソメも好き、無添加出汁の素はまぁまぁ好き、青汁は嫌い。 本日の献立では、大体そんなところだ。 翌日、再配達にやってきた業者の情報によると、最近こういった被害が急増しているらしい。 コロナ禍の緊急事態宣言による飲食店営業自粛要請で、残飯が街場から消えたことが原因だと言う。 ひとも鴉も同じコミュニティーに暮らせば、同じ事態に見舞われる。 外食出来ないのは、なにも人間だけではない。 そう想うと、腹の虫も幾分治るというものだ。 まぁ、死なない程度に食って暮らしていく他ないからね。 ひとも鴉も、生きろ。

Category :

五百七十二話 緊急事態宣言!

三度目となる緊急事態宣言が、間もなく発出されるらしい。 あれもするな!これもするな! 言われりゃ、その通りにさせてもらうつもりではいるけれど。 街場には、 そうも云っておれない方も多くいらっしゃると思う。 百貨店への協力金として日額二〇万円を支給って? 客単価じゃないんだから。 なんだかなぁ。    

Category :

五百六十五話 鬼滅!

二月二日。 明治三〇年以来、一二四年ぶりに二月二日が節分になるらしい。 俺にとっては、暦計算なんて果てしなくどうでも良い 情報だ。 そもそも、我家には、恵方巻なんて意味不明の食いものを食する習慣はない。 しかし、この時節、魔除と聞いては、やらないわけにもいかないだろう。 即席ワクチンも豆撒きも同じようなもんだ。 鬼役は似合わないので、 適役の嫁にやってもらう。 「ねぇ、あんた、このお面いる?」 「冥土に送ってやろうか!」 さすが、見事に完璧な鬼と化している。 鬼は外!福は内! 一日も早い日常の回復を願って。

Category :

五百六十一話 今年こそ

明けましておめでとうございます。 厳しい状況で、新年を迎えることになってしまいましたが、今年こそは良い年となりますように。 皆さまが、息災であられますよう心から願っております。  

Category :

五百五十九話 地味に聖夜を

行動自粛要請下の二〇二〇年十二月二四日。 ふたりっきりの “ Christmas Eve ” を海辺の家で過ごす羽目に。 まぁ、しょうがないわなぁ。 誰も来ないんだから、飾りつけも適当に安上がりに済まそうとなる。 UNDERCOVERの服に付いてた値札を貼り付けてそれらしくした嫁自前の “ Christmas Wreath ” 。 Florist として活躍しているお隣の幼馴染を煽てせしめた “ Swag ” 。 そして、嫁作成の “ Flower Arrangement ” の真ん中に蝋燭をブッ立ててやった。 なんか花屋の店先のような感じではあるものの、それはそれなりで悪くないような。 長年 Fashion 稼業に就いているとあざとい技も知恵も身につくもんだ。 還暦を過ぎて、ふたりっきりで過ごす聖夜。 なんだぁ、これ! さっぱり盛りあがらんわぁ!  

Category :

五百五十八話 阿吽画

嫁が、玄関の収納扉が使いにくいからと建具屋を呼んだ。 片開きの扉を両開きに変更するらしい。 作って一年も経たない片開きの扉は、嫁の一言で廃棄。 新たな観音開きの扉を製作することに。 ついでに、玄関がもう少し明るくなるよう扉に何んか描いてくれと言う。 もちろん建具屋は絵なんて描かないから、僕が描くしかない。 玄関に描くにふさわしい題材は? そこで、寺や神社の入口に必ずいる仁王像や狛犬を思い出した。 決まって、一方が口を開いていて、もう一方が口を結んでいるあれだ。 サンスクリット文字配列は、まったく妨げのない状態で口を開いた 「阿」から始まる。 そして、 口を完全に閉じた「吽」で終わる。 古来より、日本人は、人間の間柄における状態を表す言葉として用いてきた。 ふたりが、呼吸まで合わせるように共に行動しているさまを「阿吽の呼吸」と言ったりする。 夫婦円満・家内安全・魔除など、なんかよくわかんないけど良いような気がする。 しかし、まさか仁王や狛犬を玄関に描くわけにもいかない。 そういや、 Alice’s Adventures in Wonderland の挿絵にそんなのがあったような。 一方が口を開いていて、もう一方が口を結んでいる百合の妖精だか魔女だかの絵だった。 英国の風刺画家 John Tenniel が、一五〇年ほど昔に描いたちいさな挿絵だ。 これを、襖絵のように描けば良い感じに仕立てられるかも。 下絵から仕上げまで五日を要して、描き終えたのがこれ。 「阿形の百合」  「吽形の百合」 嫁が。 ジジイにしては、良い腕してんじゃん。 俺を、誰だと思ってんだぁ!  

Category :

五百五十五話 海峡の秋

先に申し上げておきますけど、禄でもない話なんで食事時含めその前後はお避けください。 でない! ぜんぜん、でない! 嫁に相談してみた。 「ねぇ、ぜんぜん、でないんだけど」 「なにが?」 「うんち」 「知るかぁ!」 水分を摂って、酸化マグネシウムを服用しても、効果なし。 来客もあって、昼から晩までずっと飲んで食ってを続けた挙句のこの始末。 「やばいなぁ、おなか、カッチンコッチンに硬いんですけど」 「食欲もないし」 「俺、ヒヨコだったらすでに逝ってるかも」 「はぁ?ブロイラーみたいな身体して、生意気なこと言わないで!」 「運動不足なんじゃないの? ちょっと歩けばなんとかなるんじゃないの?」 なるほど、そうなのかも。 散歩なんて別に好きでもなんでもないけれど、そうも言っておれない。 坂を下って、国道を渡って、浜辺にでて、西へと歩いて、舞子に。 対岸に浮かぶ淡路島とを繋ぐ明石海峡大橋の袂まできた。 そこで、この世界最長とされる吊橋なんかを撮ってはみたものの、まったくでる気配はない。 仕方がないので、さらに西へ。 これで明石まで行って目的が果たされなければ、JR か 山陽電車で帰るか。 絶好の 秋日和に、瀬戸内の海峡を眺めながら浜辺を歩く。 結構な趣向なのだが、頭のなかは “ 排便 ” の二文字のみ。 舞子公園を越えて西舞子辺りで。 腹が、なんかこうシクシク痛い。 いよいよかぁ! 遂にきたのかぁ! 数メートル歩くと、前に屈みこむくらいに痛い。 間違いない、その時が近づいている。 よし、産むぞぉ! が、しかし、問題がひとつ。 … 続きを読む

Category :

五百四十八話 贈り人

おとこが、おとこに、何かを贈るという行為ほど難儀なものはないと想う。 それが、売られているものではなく、贈り手が自ら創ったものとなるとなおさらに難しい。 自分の力量に加えて、相手の嗜好や、立場や、状況などを併せて考えなければならない。 しかも、同じような稼業の相手だと、もうこれはやめておいた方がいいだろう。 しかし、ごく稀に、これをサラッとやってのけるひとがいる。 先日、その方からご機嫌伺いの電話を頂戴した。 その際に、チラッとふたつのことを言ったような憶えがある。 はなしの本題から外れて、言ったことすら忘れる程度の内容だ。 ひとつは、最近携帯電話を iphon 11 PRO に買い換えたこと。 もうひとつは、かつて商品として創った鰐革の Coin Case を今でも愛用していること。 たった数十秒の間に交わしたこの情報から、これだけのモノを創造されたのではないか? たぶんだが、そうだと想う。 この Coin Case と iphon Case は、外観がまったく異なるが、構造発想は極めて近い。 胴として二枚、襠に一枚、口に一枚と合計四枚の革で、かたちを成している。 それぞれを内側で縫合わせ、裏布は、胴の縁をぐるりと binding 処理で縫留めてある。 襠によって収納物の容量と出入れが適正に担保され、手の馴染みも良い。 なによりこのふっくらとした丸みを帯びた風情が好みだ。 角張った道具は融通が効かなそうで、性に合わない。 なので、角張って性に合わない iphon も、この Case に収めれば気分良く持ち歩けるだろう。 内側には、革製の Card Case とFastener Pocket … 続きを読む

Category :

五百四十六話 お幸せに

この時節、めでたい話のひとつでもないとやってられない。 先月、若い友人が、結婚することになった。 恵まれた家系に産まれて育ったおとこだが、その分背負っている荷も重くて大きい。 身勝手に降ろすことが適わない荷を、連れ立って背負っていこうという人と出逢えたのだから。 それは、心強いし、とてもめでたい。 海辺の家近くに在る古い洋館で、ご親族そろって祝われたらしい。 ほんとうに、良かったと想う。 そこで、なんかちょとした品でも贈ろうかとなったのだが。 なかなかに難しい。 このおとこ、嗜好が歪んでいる上に、おおよそのモノは手にしている。 好みでない結婚祝いの品ほど始末に困るものはないことは、遠い昔の記憶としてある。 無難なところで花かぁ。 花なら、そう邪魔にもならず、ふたりで楽しむことも叶う。 しかし、ただ綺麗な花というのも芸がない。 やはり、ここは、歪んだ嗜好の持ち主のことは、同じく歪んだ嗜好の持ち主に訊くのが良い。 嫁が、贔屓にしている怪しげな花屋。 “ el Dau Decoration ” 一般的な花屋の概念からすると全く異質な空間といえる。 女性 Florist の下江恵子氏も、変わっている。 「これ、可愛いでしょ?」とか言うけれど、この方の可愛いという基準がいまいちわからない。 西洋骨董の花器が、並べられていて。 「良いねぇ、これって幾ら?」って訊くと、「それ、わたしのだから」 「じゃぁ、これは?」って別のを指差すと、「あぁ、それもわたしのだから」 「あのなぁ、わたしのモノは、家に置いときなさいよ!店に持ってくるんじゃない!」 嗜めると、一向に臆せず嫁に。 「お宅のご主人、ちょっと変わってるね」 どう考えても、変わってるのはそっちだと思うが、作品の感覚は、独特で惹かれるものがある。 この日も。 「この天井からぶら下がってる電球みたいなの何?」 「硝子花器だよ、それは売れるよ」 「だから、売れないものは店に置くんじゃないって!」 「この花器使って、でっかい電球みたいなの作れる?」 「それ面白いかも!できるよ!」 「言っとくけど、結婚祝いだからね、そこんとこよろしくね」 … 続きを読む

Category :

五百四十一話 無事、終わりました。

“ 遠い昔、はるか彼方の銀河系で…………. ” 一九七七年、STAR WARS Episode IV 。 日本公開は、翌年の七八年。 大学に入ったばかりの頃で、ゼミで一緒だった女子を誘って劇場へと足を運んだ。 あれから、もう四〇年以上刻は経つ。 この物語を、いったい誰がどうやって終わらせるのか? 創案者である George Lucas ですら途中投出しかけた難解な宇宙歴史劇の終幕である。 世界中の誰もが知る物語だけに、観る側の興味はそこに集まる。 Episode  IV からの観客にとっては、無事にちゃんと終わって欲しいというのが願いだろう。 難しい注文だ。 “ すべて、終わらせる。” この至上命題を担ったのが、J.J. Abrams 監督。 僕も、“ STAR TREK ” の二作品を観て以来、多分この方なんだろうという予感はあった。 STAR WARS では、前々作 “ The Force Awakens ” に続いて、 監督・脚本・製作を務める。 … 続きを読む

Category :