二百七話 居酒屋にまつわる不思議な系譜

俳人、吉田類さんの “ 酒場放浪記 ” を観ていて無性に居酒屋に行きたくなった。
どうせ行くのなら。
質の良い時を刻んでいて、ちっちゃくて、少し老いたような居酒屋の暖簾をくぐりたい。
渋谷の雑居ビルの地下に、旨い魚を食べさせる居酒屋が在ると聞いた。
屋号を “ 三魚洞 ” といって、半世紀ほど前から居場所を変えていない。
行灯に誘われて狭く薄暗い階段を地下に向かう。
半間ほどの引戸は放たれていて、頭越しに白暖簾が揺れる。
二十人も収まるかどうかという小さな佇まいである。
黒丸石を敷き埋めた床、付け台や卓の天板には、五寸を越える厚い檜の一枚板が据えられている。
石床、檜板、聚落壁、小上がり、隅々にまで行届いた手入れが長い年月施されてきた感がある。
なんのてらいもないが、凛としていて、それでも暖かい。
上品な女将とお姐さんおふたりで客をあしらい、厨房は三人の爺さんが取仕切る。
着物に染みひとつない糊のきいた割烹着を羽織って歯切れ良く立働いておられる。
新参者なので、忙しい時間帯を外して六時過ぎに訪れた。
飲むには早い時間と思ったのだが、ほぼ全ての席が埋まっている。
歳格好からすると現役を退かれている風の方が多いのだが。
ひとかどの人物だったと思わせる雰囲気を漂わせた方ばかりで、品格を備えられている。
少しばかり肩身が狭まったような心地で、お通しを肴に芋焼酎をちびりとやる。
刺身は、中トロ、赤身、しま鯵、蛍烏賊、鯛を盛って貰う。
あさりの酒蒸し。
鰤大根。
じゃがいものスープ煮。
あいなめの山椒焼き。
魚が旨いのは噂以上だが、煮物に不思議なコクがある。
あっさりと上品な味付けなのだが、なんだろうこのコクは?
僕が探っても解る訳もなく、訊いても創る訳でもなく、結局解らず仕舞いだったのだが。
ひょっとしたら、バター的な何かかもしれないと思いつつ喰い終えた。
〆に、おにぎりとざる饂飩を注文して待っていると女将から声が掛かった。
⎡大阪の方ですか?⎦
⎡えぇ⎦
⎡予約してもうたとき、そうちゃうかなと思てましてん⎦
⎡ちゃうかなぁって、女将さんすっかり別人やんか?⎦
⎡うち、岸和田の産まれですねん⎦
⎡マジでぇ?⎦
⎡もう嫁いで三十年以上ずっと東京やけど⎦
⎡ところで。小上がりに掛けてある絵って教科書に載ってるよね⎦
⎡え〜と、誰やったかなぁ?⎦
⎡青木繁の “ 海の幸 ” ですわ、本物は石橋美術館に所蔵されてますねんけど⎦
⎡ふ〜ん、重要文化財やもんね、そういや他の絵も青木やね、女将さん好きなん?⎦
⎡ 好きちゅうか、青木繁は主人の祖父やから⎦
⎡なんですってぇ〜?青木繁の孫って?御主人何者すっか?⎦
⎡何者って、“ クレイジー・キャッツ ” でピアノ弾いてた石橋エータローですけど知ってはるぅ?⎦
鼻から焼酎が噴出しそうになった。
Drums ハナ肇、Guitar 植木等、Trombone 谷啓、Bass 犬塚弘、Sax 安田伸、Piano 石橋瑛太郎。
これが、伝説のコミックバンド “ クレイジー・キャッツ ” のメンバーである。
洋画家 青木繁の名をど忘れしても、クレイジー・キャッツの面々は忘れない。
一九六〇年代に産まれた世代は、週の半分をウルトラマンの真似をし、
残りの半分をクレイジー・キャッツの真似をして育った。
⎡知ってはるもなにも、これでしょ? ガチョ〜ン ⎦
⎡それは、谷啓さんやけど⎦
⎡すいません、取乱しました⎦
⎡で、なんでまた居酒屋を? ⎦
⎡主人と父が釣り好きで、よう井伏鱒二さんらと一緒に釣りに出かけてたんですわ⎦
⎡それで、釣り好き魚好きが高じて、この店屋を始めたって訳なんやけどね⎦
⎡井伏鱒二って?あの小説家の?ってことは、御父上も……………………。⎦
⎡あぁ、父は、福田蘭童いうて音楽をやってた人なんやけど⎦
⎡その福田蘭童って、笛吹き童子の作曲した音楽家の福田蘭童?⎦
⎡そうですねん、御客さん、昔の事よう知ってはるんやねぇ⎦
⎡でも、女将さん、今日のところはそのへんで勘弁しといてぇ⎦
⎡酔ってる耳で聞く話としては、ちょっとキツいわ⎦
石橋瑛太郎さんは、一流のジャズ・ピアニストであり、時代を築いたコメディアンであり、
名高い料理研究家でもあった。
“ 三魚洞 ” は、そんな石橋瑛太郎さんが、精魂を込めて残された居酒屋である。
そして奥様が、大切に大切に今も守っておられる。
祖父の洋画家 青木繁 、父の音楽家 福田蘭童、そして息子のクレージー・キャッツ 石橋瑛太郎。
一軒の居酒屋にまつわる不思議な系譜。
絵画、音楽、芸能と天賦の才は、書き尽くせない奇妙な経緯の中で継がれていった。
三者の名字が異なるのも、その奇妙な経緯によるのだと訊く。
そして、日本人の多くが、三代の類稀なる才に励まされ勇気づけられ時代を生きてきた。
明治・大正・昭和という過ぎ去りし時代を。
僕も、そのひとりに違いない。
僕は、この一軒の居酒屋が、そうした時代の金字塔であるかのように思えてならない。
女将さん、どうぞいつまでもお元気で “ 三魚洞 ” を御守り下さいますように。

カテゴリー:   パーマリンク